カテゴリ
- よつば新聞
月別 アーカイブ
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (3)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
最近のエントリー
ブログ 9ページ目
わんちゃんも熱中症にご注意を!

気づけば6月・・・もう今年も1年の半分が終わろうとしてますね(-_-;)
さてさて最近はもう夏のような暑さで鼻ぺちゃなわんちゃんは特に注意が必要な時期に突入します

またお散歩の時間も限られてくるので大変になりますね。
出来ればお散歩に行く前に地面を手で軽く触って熱いと感じたら
なるべく違う涼しい時間に行きましょう。わんちゃんの肉球がやけどすることもあります

実はわんちゃん達は、私たちのように汗をかいて体温調節しているわけではなく
舌や肉球などで調整しているのを知っていましたか?
では熱中症の症状はどのようなものが出るのでしょうか・・・
- 体温が上がる
- 息づかいがあらくなる
- いつもよりぐったりしてる
- 痙攣をおこす ・・・など
また、熱中症かも?と思ったら涼しい部屋で休ませて
冷たいタオルで体を冷やしてあげて下さい^^
また車の中やお部屋も温度がぐんと上がるのでお留守番の時なども
ご注意くださいね

何かあればご遠慮なくお気軽のお電話ください

ペットクリニッククローバー

(ペットクリニッククローバー)
2018年6月 5日 10:19
パピーパーティーのお知らせ♪


埼玉県八潮市/草加/三郷エリアの動物病院、ペットクリニッククローバーの石崎です。
すっかり日差しが強く暑くなってきましたね

実は、6月は一年のうちで最も紫外線量が強い時期だと言われているのをご存知ですか?
なので曇りの日でも、油断せずにしっかり日焼け止めを塗るようにしたほうがいいそうです

さて、よつば犬のようちえんでは6月9日(土)にパピーパーティーを開催します。
愛犬と飼い主さんが一緒に参加していただき、様々な物や事の慣らし方を実際に体験していただき学べる場がパピーパーティーです。
また同じ月齢同士のお友達と遊びながらコミュニケーションの取り方も経験できます。
動物病院ならではのお話や社会化もできますよ

分からない事や困っている事などもご相談できます

生後6ヶ月までのわんちゃんが参加対象になります。
是非わんちゃんの成長に1番大事なこの時期にご参加ください

開催日時 6月9日(土)
開催時間 14:30~15:30
参加条件 6ヶ月までの子犬
ワクチン接種をしている子
参加費 1組様1500円 ※ペットクリニック クローバーの患者様は500円OFFです。
※要予約制です。
お問い合わせ☎048-998-5656
(ペットクリニッククローバー)
2018年6月 4日 14:39
つなを、ダイエットチャレンジ!

と思っている今日この頃です

さて、以前このブログでも紹介しました当院の看板猫「つなを」のダイエット成果をご報告します

去年の7月→5.45Kg
↓10ヵ月で18.4%減
今年の5月→4.45Kg -1Kg減!!
人間でいうと、”60Kgの人が49Kgになった”ということと同じです・・・つなをがんばりました

わんちゃんでは最近、フィラリアの検査と一緒に春の健康診断を受けていただいた方が沢山いらっしゃるかと思います。
その結果のコメント欄に先生から「ALP・TGが高いです」「散歩の時間を増やしてください」等の記載がされている方が
いらっしゃると思います。
一概には言えないですが、多くの子は俗にいう『贅沢病』である可能性が高いです。
そういう子の場合、食事の改善・運動時間の増加を徹底してもらうと、これらの値が下がってきています。
つなをの場合、血液検査の結果ダイエットを開始したわけではありませんが、目に見える体重の増加で「このままではまずい・・・」
と思い心を鬼にした結果きちんとダイエット出来ました

ダイエットしたいけどどうすればいいのか分からない・・・等ございましたら
栄養指導もしていますのでお気軽に当院スタッフまでお声かけください


(ペットクリニッククローバー)
2018年5月31日 14:26
ご挨拶&サマーカットの季節です♪
こちらのブログには初登場させていただきました(


トリマー兼看護師として三ヵ月ほど前からお世話になっております香崎(こうざき)と申します。
皆様どうぞよろしくお願い致します


年齢は●●歳(笑)
三人の子供と一匹のミディアムプードル(ぽんず)と猫(コタロー)を飼っています


トリミングの事等何かありましたらどんどんお声かけて下さい

さて、表題にもありますが最近気温がどんどん上がりサマーカットでサッパリ


特に換毛期でもつれや毛玉が増えてしまっている場合一度バッサリとコートをリセットするのもおススメです


ビフォー


アフター


ビフォー


アフター

皆とてもサッパリサマーカットです


これから夏本番です!暑さを乗り切っていきましょう

これからの季節トリミングの予約が混み合ってまいりますので、ご予約のご連絡はお早めにお願いします


ご予約・お問い合わせは

(ペットクリニッククローバー)
2018年5月22日 14:15
プライベートレッスンの様子U。・ェ・。U

若々しき木々の葉が生い茂るこの頃、5月晴れで日中は少し汗ばむほどの季節となりました

最近では日中はとても暑く

是非、皆様も天気・気温の状態を見て無理させない気候に、楽しくお散歩に出かけてあげてください。
さて、今回は犬のしつけ教室で生徒さんに行っております、プライベートレッスンの様子をご紹介いたします。
生徒のわんちゃんと飼い主様が一緒に参加して月1回のペースでプライベートレッスンをやっています

ご自宅かようちえんの教室にて約1時間、ようちえんで出来るようになった事を飼い主さんの前でお披露目&引き継ぎをしっかりと行います。
ようちえんだけで出来て、お家でまったく出来ないのだとまったく意味がなくなってしまいますので、飼い主さんが出来るようになるまでしっかりご指導させていただいています


プライベートレッスンはいつも楽しく

わんちゃん達も喜んでいる飼い主さんを見て嬉しそうにしています。私もとても幸せな気持ちになります


今はネットや本などで様々な情報を知る事ができますが、犬によって性格・犬種・性別・家庭環境などでもそれぞれ個体差の違いがあるので、
その子によってしつけ方を変えてあげなくてはいけません。
なので飼い主さんとじっくりお話をして、しつけの仕方をプランニングして飼い主さんと一緒にしつけをしていくスタイルでやらせていただいています。
せっかく家族の一員になった愛犬と楽しく過ごしたいですよね?しつけは小さい頃からが大事になってきます

よつば犬のようちえんではパピークラスやパピーパーティー、しつけ教室もやっていますので是非ご相談ください。
お問い合わせ TEL048-998-5656まで
(ペットクリニッククローバー)
2018年5月19日 13:19
クローバー新聞31号でました。
ゴールデンウィーク真っ最中ですが、皆様はどこかへお出掛けでしょうか?
私院長は、お昼からなんだか体が火照っているな~と思っていましたら・・・
何年がぶりに発熱しておりました!!疲れてしまったのでしょう・・・もう無理が出来ない年になってきました(とほほです・・・

さて、2か月に1度発行しております、クローバー新聞の31号が出来上がりました。
この新聞は看護師が作成しており、私はテーマやお知らせの部分をちょこっと指示するだけなんですが、もう31号にもなっております。
いつも頑張って作っている看護婦には脱帽でございます。
そこで皆様にも見ていただきたく今回のテーマの新聞の内容を載せようと思います。
実際の新聞はかわいく、まとめてあります。病院にご来院された患者様にお配りしておりますので、是非目を通して見て下さい!
クローバー新聞第31号のテーマは『誤食が引き起こす中毒!!』
についてご紹介します。
大切な愛犬愛猫が誤って口にしてしまわないように、
知っておきましょう!
私達の生活していく環境の中には犬や猫には危険な食物が実はたくさんあります。身近にある食べたら中毒になる物についてお話します。
①玉ねぎ ・長ネギ ・ ニラ
動物にとって有害な物質であるアリルプロピルジスルフィドが含まれています。
中毒を起こすと消化器症状 ・ 貧血 ・ 血尿 などが認められています。
②青魚(サンマ ・ アジ ・ イワシ)
青魚の表面にはアレルギーの原因となるヒスタミンが含まれている場合があります。
下痢や嘔吐、顔の腫れ、蕁麻疹などの症状が出る可能性があります。
③ブドウ・レーズン
急性腎不全を引き起こします。
その他、嘔吐下痢などの症状が出る可能性もあります。
④コーヒ豆
多量のカフェインが含まれていますので、中毒を起こすと呼吸速迫・不整脈・痙攣などの症状を引き起こします。
⑤キシロール
人用の歯磨き粉やガムなどに配合されていて、間違って食べてしまった場合、低血糖又は、肝障害を起こす可能性があります。
嘔吐・痙攣なども起こります。
⑥アボカド
アボカドにはペる新という殺菌作用のある毒素が含まれており、人間には無害なのですが犬にとってはかなり有害です。嘔吐・下痢・軟便・子呼吸困難。痙攣などの症状が起こる可能性があります。
⑦マカダミアナッツ ピーナッツ アーモンド
ナッツ類は消化しにくい為、消化不良を起こす可能性が非常に高いです。
下痢や嘔吐等の消化器症状が現れる事もあります。
上手く消化されずに腸を流れていくと、腸に詰まる「腸閉塞」や腸を傷つけて穴をあけてしまう「腸穿孔」等が起こることも。
また中毒により呼吸困難・痙攣などの症状が起こる場合もあります。
⑧植物
スイセンの球根や朝顔の種。ジャガイモの目、ユリが有名ですが動物にとって危険な植物は700種類以上あると言われています。
植物の種類にもよりますが、消化器症状や神経症状などが見られます。
⑨解熱鎮痛剤
ロキソニンなどの含まれているアセトアミノフェンは動物にとって有害物質になります。
主として嘔吐・下痢・黄疸・腎具全などがあげられます。
⑩灯油
飲んでしまった場合は嘔吐・下痢を起こし、体にかかった場合には揮発した灯油を吸うことになり呼吸困難を起こす可能性があります。
ここで載せた以外にも中毒を起こすものはたくさんあります。
ナメクジ駆除剤のような農薬、車の不凍液、血圧降下剤、たばこなど生活の中でたくさん危険があります。
好奇心旺盛なわんちゃん、猫ちゃんは色々と口にしてしまいますので、日頃から注意してあげて下さい!
危険なものを食べて時は、病院に連れて行き適切な処置をしてもらいましょう。
食べてすぐの場合は嘔吐させることもできます。
お問い合わせは
ペットクリニック クローバー 048-998-5656まで
(ペットクリニッククローバー)
2018年5月 2日 22:09
予防の時期がやってきました!

だんだん暖かくなって桜もちょこちょこと咲き始めてきて
春に近づいてきましたね^^
あっという間に4月突入・・・となってくると
狂犬病ワクチン接種やフィラリア検査等をする時期でもあります。
上記のものはとても大事なものになってきますしフィラリアを持った状態を気づかずに
放置しておくと最悪死に至るケースがある怖い病気ですし、八潮にもまだフィラリアを持っているわんちゃんも
いますので毎年きちんと予防薬を飲ませて可愛い家族を守ってあげましょう^^
★予防薬にも何種類かありますし、一年通してフィラリア予防できる注射もございますので
ご相談くださいね!
※住所変わっていますのでご注意ください!
八潮市八潮2-4-26
℡048-998-5656
ペットクリニッククローバー
(ペットクリニッククローバー)
2018年3月29日 14:22
無事に移転終了しています^^
3月17日より新居にお引越しの為、1週間お休みを頂きまして皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
無事に新しい場所で、診察を開始しております!まだ私を含めスタッフも慣れておらず・・・
試行錯誤をしながらやっております。
まだご迷惑をおかけすることがあるかも知れませんが、宜しくお願い致します。

皆様からたくさんのお祝いをいただきました

みんなで感激してしまいました!
これからもどうぞよろしくお願い致します!
(ペットクリニッククローバー)
2018年3月29日 14:00

最近、とても暖かく過ごしやすい季節になってとても嬉しいです

桜も咲き始めて本格的に春到来ですね

お知らせですが当HPにも記載がありますように3/23~リニューアルオープンいたします

新店舗でも、今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします(^^)
さて、今回は現病院で行うラストトリミングをご紹介いたします

今週は新しいトリマーさんが担当してくれました(*^-^*)

トイプードル、みくり君

スムースチワワ、ミルクちゃん

トイプードル、さくらちゃん

トイプードル マロンちゃん

マルチーズ×ダックス ふうくん

トイプードル ココちゃん

マルチーズ ナナちゃん
皆様今までご利用いただきありがとうございました(^^)
私達スタッフ、より一層質の良いサービスをご提供できるよう
精進して参りますので、新店舗でもご利用いただけるととても嬉しいです

リニューアル後にお会いできることを楽しみにしています(*^▽^*)
今までありがとうございました(*‘ω‘ *)
(ペットクリニッククローバー)
2018年3月17日 18:42
パピークラスの様子♪

ようやく、気温も春らしく少しづつ暖かくなってきたましたね!
それと同時に花粉症の人には辛い時期になってきました。。。
花粉症の私にとって春は大好きな季節なんですがこれだけは辛いです

さて、先日『パピークラス』が行われました様子をご紹介いたします。

今回参加してくださったのは、Tプードル 4ケ月 らいむ君 男の子です

ライム君は何度か診察やトリミングにも来院してくれていたのですんなり慣れてくれました。

物の社会化では自分から状況判断をしに臭い嗅ぎをしていたらいむ君!!

オスワリの指示は1回目ではなかなかできなかったのが2回目で落ち着いて出来るようになりました。

飼い主様もらいむ君も楽しそうにおいでの練習ができていました

ご参加いただきありがとうございました

パピークラスでは全2回プログラム 1回約60分 6ヵ月齢までの子犬ちゃんが参加可能です。
指示の実践練習(おすわり・マテ・アイコンタクト・オイデなど)
日常生活に関するしつけ(ごはん・おもちゃ・散歩・トイレ・お留守番など)
社会化の実践などをします。
しつけのことをもっと知りたい方、色々な経験をさせてあげたい飼い主様におすすめです。
又、ご参加人数が2組様までと少人数とさせていただいておりますので、ご質問などもお受けしやすいと思います。
1回3000円 2回セットでの申し込みとなります。※合計6000円です。
要予約制となります。
電話でのお問い合わせ・ご予約はペットクリニッククローバー 048-998-5656 まで
是非ご参加ください★
(ペットクリニッククローバー)
2018年3月 9日 13:40
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。