カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (4)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (3)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
最近のエントリー
ブログ 獣医師コラム
身体は全てつながっている
ペットクリニッククローバーの宮良です。
猛暑猛暑で、体調不良のペットちゃんたちが増えていますね
人が思っている以上に、動物たちの体はあっという間に大きな変化をします。
今年は特に熱中症による下痢といった消化器症状が多いです。
少しの時間のお留守番でも冷房はしっかり25~26℃で設定してからのおでかけをお願いします
万が一、下痢や嘔吐の症状と共に元気消失などありましたら、はやめに診察のご予約をおすすめします。
今回は、消化器症状のつながりで、先日逆に便秘で来院された患者さんのお話をします。
20歳近いお歳の猫ちゃんで、飼い主様からのお話によるとここ数日ウンチが出ない。
何度もトイレの中でしぶっているがうまく排便できずにその後ぐったりしてしまっているということ。
まずお腹を触ってみたところ、ゴツゴツとした便が触診できました。他に腫瘍や閉塞の可能性がないかレントゲン検査も実施させて頂きました。
その際のレントゲン写真が上↑になります。
ゴロゴロと丸い形をしたものが便で、直腸内にも溜まっている状態で苦しそうです
高齢の子なので可能な限り負担を少なくかつ早く摘便・投薬処置をしたところ、
便が出て腸の動きも再開しはじめて自力で排便を始めることが出来るようになりました。
今回の子の便秘は、純粋に便秘だけではなくおそらく腰の骨の変形からの痛みなども原因となりトイレがだんだんおっくうになってしまって腸内で便がしだいに固くなっていたのもあるのかなと思います。
繊維素の少ないフード、毎日の飲水量、その他年齢や、上記のような体の痛み、また、腎臓病や毛玉など様々な理由から便秘は引き起こされますが、その原因を見つけて根本から改善してあげる事で症状の緩和は見込めます。
また、中医学で言う生薬(漢方)にも胃腸などの臓器の血流を良くしたり、臓器そのものの機能にエネルギーを補うものもあります。
それらを用いて、身体の根本から補ったり、悪いものを取り除いたりしてくれる治療もこういった症状の子で良い効果を得られる事が多く、ご好評頂いております。漢方治療についても是非ご相談頂けたらと思います。
当院は完全予約制となっております。
ペットクリニッククローバー
☎048-998-5656
(ペットクリニッククローバー) 2022年7月30日 13:44
不妊・去勢手術に関わるお話
ペットクリニッククローバー、獣医師の宮良です。
今年も3月に入り、しだいに桜のシーズンも近づいて来ましたね
夜はまだ冷える日がありますので、人の方もペットちゃん達も身体を冷やさないようにお気をつけ下さいね。
猫ちゃんの健康診断キャンペーンは今月末までで、通常時より、かなりお得に受診出来るチャンスとなってます。
この機会にぜひ、お家の猫ちゃんの健康チェックをされてみては、如何でしょうか?
今回は、お家にお迎えしたわんちゃん・ねこちゃんの予防の1つ、不妊手術・去勢手術についてお話させて頂きたいと思います。
不妊手術および去勢手術は、加齢に伴って卵巣や精巣からのホルモン分泌の継続による影響により、乳腺腫瘍や精巣癌、前立腺の肥大による排泄困難等を引き起こすリスクを大幅に軽減するというメリットがあります。
当院では、手術前に 術前の血液検査及び、ワンちゃんに関しましては手術当日を想定としたお試しのお預かりを実施しております。
去勢手術・不妊手術をとにかくコストを抑えつつ、早く終わらせたいと思われる方も少なくないと思いますが、
ワンちゃん、ネコちゃんにとって一生に一回の生まれてはじめて受ける手術となります。
人(犬猫)生において、とてもとても大きなイベントです。
もし、自身が動物だったとして、初めて行く病院で最初に検査もされず、麻酔をかけられた後に血液検査をし、
何か異変がみつかる前に手術が進行してしまうと想像すると、不安になりませんか?私は無理です^^;
ワンちゃんの場合特に、知らない環境になじむまで物凄く興奮してしまう子が多く、
手術における麻酔をかける際に、緊張からアドレナリン等のホルモン分泌から心拍や呼吸数に大きく影響が出てしまう場合があります。
病院としても、その子その子の内臓が正常に機能して薬(麻酔)の代謝が上手く出来るのか、身体のどこかに炎症があったり、免疫力が弱く手術に耐えられるのか、など術前に調べさせてもらう事で、手術を行える子なのかの判断、また可能な場合にも安全に麻酔管理・手術の実施が出来ます。
不妊手術・去勢手術は、大切な家族の一生に一回の大きな予防です。
ひとりひとり、安全に手術を受けて頂くためにも、今回のお話を読んで頂けると幸いです。
ペットクリニッククローバー
☎048-998-5656
(ペットクリニッククローバー) 2022年3月 2日 12:44
食欲がない、咳が気になる、肌が乾燥する
ペットクリニッククローバー獣医師の宮良です。
朝方の乾燥がすごく、喉のうるおいキープが欠かせない日が続きますね
同時に顔や、腕や全身乾燥しがちとなり、保湿も必須ですね。
この時期になりますと、人と同様にワンちゃん・ネコちゃんも乾燥にまいっている子が、診察でも多く見受けられます。
以前のブログでも一度お話し致しましたが、やはり湿度維持・喉や皮膚の保湿は改めて大切だな、と感じます
乾燥により、喉を傷めて食欲が落ちてしまい、検査には特に異常がなくても咳やえづきのような症状が続いたり、
乾燥した肌を普段通り掻いてしまうと、思った以上に傷が残ってしまったり、そこから痒みが止まらなくなってしまう子もいます。
夜寝る際にも、人と同様に加湿器を使用していただく事や、動物専用の保湿剤を使用してあげる事が予防となります
当院は、現在皮膚科治療にも積極的に取り組んでおります。
保湿剤は、出来る限り内容がはっきりしていて、確実に効果があるものを選んでもらいたいため、乾燥やフケでお悩みの患者様は是非ご相談頂けたらと思います
快適な冬を過ごせるお手伝いが出来るよう、気になる症状が少しでもありましたら一度お話を聞かせて下さい。
当院は、完全予約制となっております。
インターネット予約も受け付け開始しております。詳しくは当サイトのトップよりご覧下さい
ペットクリニッククローバー
☎048-998-5656
(ペットクリニッククローバー) 2021年12月18日 15:10
わんちゃん・ねこちゃん咳注意!
寒い日がいよいよ本格的に続くようになり始め、お家でも暖房器具や暖かいお布団を出されている方が増えたと思います。
この時期あたりから、乾燥で皮膚がかゆくなったり、喉を傷めてしまったり等で、来院される患者さんが増えてきます
ワンちゃん・ネコちゃんも人間同様、むしろそれ以上に温度・湿度管理が大切となります。
お家ではどの位で維持管理できているのか、是非とも確認してみて下さいね
今回は、秋の健康診断でもレントゲンを撮る機会が増え、発見することが多くなった、
猫の呼吸器異常についてお話したいと思います。
症状が出始めるまでは、一概に、皆一緒の症状を呈する訳ではないので、気づきづらい疾患ではありますが、
咳を主に、お腹で大きく呼吸するような仕草、活動性の低下など普段と異なる様子が見られた時には、実は結構病態は進行してしまっている事があります。
猫では、アレルギーや感染症による呼吸器疾患が主となり、そこから状態が悪化してくると、肺炎等の重篤な病気へ繋がっていくこともあります。
そういった子が激しい運動や、ひとたび興奮すると、正常でない肺はうまく換気が行えずに、血液による体中への酸素運搬が不十分となり、チアノーゼ(舌などの色が青紫のような色を呈します)を起こしたり、さらに息苦しい状態となってしまいます。
全身への酸素供給が十分でない場合、他の臓器への影響も出て来てしまう可能性もあります。
少しでも、呼吸の回数が多い(猫安静時で20~40回/分。それを超すような回数など)、
努力性の呼吸をするような仕草が見られるなど、気になる点がありましたら、一度お問合せ下さい。
当院は完全予約制となっております。
コロナウイルス感染予防のため、マスクの着用お願い致します。
ペットクリニッククローバー
☎048-998-5656
(ペットクリニッククローバー) 2021年11月 7日 14:01
目の傷は早めに治療を!
埼玉県八潮市/草加/三郷エリアの動物病院、ペットクリニッククローバーの宮良です。
コロナウイルス感染症が、今月中には1日の感染者数がとてつもない数字になると言われており、不安が募る日々が続きますが、
ワクチン接種という希望も徐々に一般にも浸透しはじめています。
万が一に備えて、ご自身や身近な方々のために対策を続けていきましょう
さて、日々耐えるのが大変な猛暑日が続きますが、
おうちのワンちゃん、ネコちゃんは体をかゆがっていたりしませんか?
気温が上がると、体の表面にもともといる細菌の増殖が活発になってくる事や、
エアコン(もちろん夏は必須です!)で、冷房でなく除湿を続けていて、ペットの体が乾燥しがちになり、
皮膚のバリア機能が低下している状態が続くと、
体のあちらこちらに湿疹が出来たり、たれ耳の子などだと特にお耳の中の炎症が起こってきたりします。
そんな痒い場所を必死になって体やお顔をポリポリポリ…としているうちに、うっかり目に自分の爪が当たってしまい、目の表面が傷ついてしまう事があります
(また、外傷だけでなく、膿皮症も角膜潰瘍の原因の一つであるともいわれています)
目の表面は角膜という透明の層で覆われており、これが傷つくと、そこから酷くなると潰瘍や、感染症を起こしたりして目が見えなくなってしまうケースがあります。
一度角膜に傷が付くと、浅いものであれば薬を使用しながら治癒する事もありますが、潰瘍を起こしていると一部凹みや逆に再生して膨らみの様に瘢痕化してしまうものもあります。とても時間がかかるものもあるので、根気強い治療も必要となります。
病院では、角膜の傷に色素が一時的に沈着することで確認できるフローレス検査を行い、実際には傷がこのように見えてきます。
お家の子が、目をシパシパしている、開けづらそう、となった時はなるべく早めの診察をおすすめいたします。
ペットクリニッククローバー
☎048-998-5656
当院は完全予約制とさせて頂いております。
(ペットクリニッククローバー) 2021年8月 6日 15:01
1