カテゴリ
- よつば新聞
月別 アーカイブ
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (3)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
最近のエントリー
ブログ 4ページ目
保護猫の譲渡会

昨日の台風の影響はこちらではあまりありませんでしたが、今日は被災地の方に台風が向かっているのようですので、皆様お気を付け下さい。
さて、昨日は雨でしたが保護猫の譲渡会を開催いたしました。
まだ、病院での譲渡会へ足を運んで下さる方が少ないのですが地道に広報活動と子猫たちに幸せが訪れる事を願いながら続けていこうと思います。

上段2匹は兄妹です。キジシロちゃんが女の子。シャムっぽい子は男の子。
まだおっぱいが必要な時にお母さんが捕まえられてしまい衰弱しているところを保護しました。ミルクから大事に育てた子達です。
下の白黒ちゃんは男の子。一人で飲食店の裏にいたそうです。ただいま結膜炎になっていますが、治療中です。少し老け顔でかわいいです。
キジちゃんは男の子。4匹兄弟です。他の子も結膜炎の治療中です。4か月くらいになります。少し怖がりです。
まだまだたくさん子猫が新しい家族を待っています。
この子たちは一度命を失いかけました。そして今幸せになろうと頑張っています。
ペットショップでかわいい子もたくさんいますが、どうか可愛い好みの子を飼うだけでなく、自分がこの命を救って一緒に暮らしていこうと
いう気持ちでお迎えして頂けると嬉しいです。なお譲渡に際して、治療費やワクチン代などを含めた¥10000の譲渡代をいただいております。
次の子達の為にご協力をお願い致します。
来月の譲渡会は8月25日(土) 14:00~16:00 ペットクリニッククローバー ようちえんスペースで行います。
お問い合わせは 048-998-5656 まで。
(ペットクリニッククローバー)
2018年7月29日 11:25
7月のパピーパーティーの様子

毎日うだるような暑さ


この時期は喉が渇いたなと思った時にはすでに脱水症状が少し起こっているそうです

決して無理はせず、こまめに水分補給をとる事と涼しくする工夫をして夏を乗り切りましょ!!
さて、先日のパピーパーティの様子をご紹介いたします

Tプードルのモッチちゃん 女の子 3ケ月
ポメラニアンのぽん太君 4ケ月
ビションフリーゼのフクちゃん 男の子 6ケ月が参加してくださいました

モッチちゃんは何度か病院に来ていたので診察台の上でも余裕でず!先生にうれしくて飛びついていました


フク君は変装した人から怖がらず、フードをもらいながら顔を近づけていました


飼い主さん以外の人に抱っこをされても嬉しそうに顔をなめているぽん太君



最期はみんな仲良く楽しそうに遊んでいました



ご参加くださいましてありがとうございました。

ご参加くださったお子様から「パピーパーティー、とっても楽しかったよ」というお言葉を頂けてとてもうれしかったです

飼い主様と愛犬ちゃんが楽しく過ごしていただけるようにこれからも頑張ります

よつば犬のようちえんでは毎月1回 パピーパーティーを開催しております。
同じ月齢の子犬ちゃん達と遊んだり飼主さんと一緒に色々な物などに慣らす練習ができます。1組様でも飼い主様がご希望でしたらもちろん開催いたします!
次回の8月4日(土)のパピーパーティーは、既に満席となっております

9月8日(土)14:30~15:30 はまだ空席が残っております

是非ご参加ください★※要予約制です
電話でのお問い合わせ・ご予約はペットクリニッククローバー

(ペットクリニッククローバー)
2018年7月20日 08:46
デンタルケアしてますか?

最近は地震や災害が多く大変ですね(-_-;)
私の地元岡山でも珍しく浸水しているとのことで驚いております

私達もそうですが大切なペットともはぐれないように注意して下さね!!
さてさて話は変わりますが皆さんはお家でデンタルケアをしてあげていますか?
わんちゃん達はねこちゃんや私たちと比べて歯垢から歯石になるまであっという間になってしまいます。
歯石になって歯肉炎などにならないように定期的に歯磨きしてあげましょう><
歯石が溜まりすぎるとお口の中に炎症が起きるだけではなく、ひどくなると体にも影響が出てきます・・・。
もし自分がそういう立場になって考えて見て下さい・・・放置されたままだと嫌ですよね?
なのできれいに保てるようにお家でもケアをお勧めしております^^
でも口頭だけだと分からないし、やり方がいまいち分からないという方もいっらしゃると思います・・・
そこで!!デンタルケアセミナーを開催いたします

日時:7/28(土)14:30から
場所:ペットクリニッククローバー
参加費:1000円
なぜ歯磨きが大事なのか、やり方も詳しく説明しますのでぜひご参加くださいね!
写真は去年のセミナー風景です。
予約・お問い合わせ℡048-998-5656まで
(ペットクリニッククローバー)
2018年7月12日 16:55
夏到来!!
梅雨明けちゃいましたね。梅雨明け早かったですね・・・
梅雨のジメジメも大嫌いなのですが、それに負けないくらい夏も嫌いです・・・・
今年は夏長いですね(:_;)
そして、とても暑そうです・・・でも、私は毎年今年の夏は暑いって思ってます(笑)
犬も猫ももちろん人間も!熱中症には十分気を付けて下さい!!
この時期、全身を短くする「サマーカット」が大変人気です!!
わんちゃんがメインにはなってきますが、猫ちゃんもサマーカットしている子もいます(=^・^=)
この時期多い抜け毛も格段に減りますし、お家でのシャンプーもとっても楽にできます(*^_^*)
毛が短いことで、空気の通りが良くなるので、皮膚病の子にもオススメです☆
毛が短くなることの注意点としては、直射日光に気を付けて下さい!!!
普段毛で覆われている皮膚が、露わになってしまうので、お散歩の時間等は注意してください。
この時期、トリミングのご予約も早い段階で埋まってしまうのでご予定が分かり次第、お早目にご予約をお願いします。
ご予約はこちらまでお願い致します。
℡048-998-5656
家の犬もサマーカットでスッキリです


(ペットクリニッククローバー)
2018年7月 7日 15:23
目指せ毛玉ゼロ♪♪

六月も終わりに近付いて梅雨の晴れ間の暑さが厳しくなってきましたね

この季節はワンちゃんや猫ちゃんも換毛期で抜け毛がたくさんで皆様大変な季節かと思います

さて今日は表題にあるとおり、ワンちゃんの毛玉やもつれについてお話をしたいと思います!!
突然ですが皆様!正しいブラッシングはできていますか??
毎日とはいわずとも3日に一回、一週間に一回は全身ブラッシングしているのにトリミングに行くと
もつれや毛玉がありました。。。と言われる事はないですか?

それはきっとブラシが毛の根本から入っていない為表面の毛をとかしているだけで中の方の毛はとかされていないので
毛玉になってしまったり、もつれで残ってしまっているのだと思います

毛をかき分けて見た時に↓これはもつれがある時です!

↓こちらはもつれがない状態です!

もつれがない毛は地肌がきちんと見えます!
プードルちゃん等は、スリッカー(写真左)でとかした後でコーム(写真右)でとかすと毛玉がある場合は
コームがスーっと通ります。毛玉が残っている場合は引っかかるのでまたスリッカーでとかしてあげる。
これを繰り返すと毛玉が取れてきます!

スリッカーは地肌に当たらないように優しく丁寧にブラッシングをしてあげて下さい


毛玉やもつれが残っているまま過ごすと通気性も悪く皮膚にも悪影響です!
正しいブラッシングをして毛玉・もつれゼロにしてワンちゃんにも快適ライフを

ブラッシングのやり方等分からない事がありましたらお気軽に声をかけて下さい

ペットクリニッククローバー
048-998-5656
(ペットクリニッククローバー)
2018年6月28日 15:40
今後の予定について

じめじめとした、嫌な天気が続いておりますが皆様はいかがお過ごしでしょうか?
梅雨生まれの私ですが、この時期は嫌いです・・・

さて、今後のクローバーの予定をお知らせいたします。
今までも開催しておりましたが、毎月第二土曜日は、生後半年までのワンちゃんを対象とした「パピーパーティ

7月は、満席になりましたが、8月はまだ大丈夫です。8月は第二土曜日は祝日ですので4日の土曜日に行います。
生まれてから大事な事は、病気の予防のためにワクチンを行いますが、病気の予防が終わったら、次は「心のワクチン」です。
是非、末永く家族として過ごすワンちゃんたちと楽しい時間を過ごしませんか?

更に、毎月第4土曜日に「保護猫

かわいい猫ちゃんたちが新しい家族を待っています。今月は23日(土)です。

7月28日(土)は飼い主様向けワンちゃんのデンタルケアセミナーを開催いたします。
歯周病の怖さからご自宅でのケアに方法を看護師が詳しくレクチャーします。ワンちゃん同伴で参加可能です。

8月19日~23日まで夏休みを頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願いいたします。
ご質問やお問い合わせは病院までよろしくお願いいたします。
電話048-998-5656 まで
(ペットクリニッククローバー)
2018年6月20日 20:46
パピークラスの様子

関東も梅雨入りし、雨の日が多くなりじめじめしている時期になりましたね

雨の日はなかなか犬の散歩に出てあげられず、わんちゃんの発散不足になりがちです。
そんな日は、お家でたくさんオモチャなどで遊んであげたり、フード・オヤツを隠して宝探しゲームをすると脳トレにもなり発散できますよ

是非、やってみてくださいね

先日行われたパピークラスの様子をお見せします。
参加してくれたのはビション・フリーゼのフク君 6ヶ月 男の子です。

フク君は怖がりで1回目のパピークラスでは緊張していました。
診察台の上では緊張しつつも、ご褒美のフードは食べる事ができました。

おいでやオスワリの練習
飼い主さんのおいでの掛け声でしっかり真正面にいってオスワリできていました


≪2回目のパピークラス≫
マテとアイコンタクトの練習もとっても上手にできるようになりました


この他にも犬の飼い方のお話や色々な物や人の慣らし方・褒め方などもやりました。
ふくちゃんはとても怖がりでしたが2回目でトレーナーにも慣れてくれて、最後はしっぽをふって触らせてくれるようになりました

よつば犬のようちえんでは全2回(1回1時間半)のパピークラスを行っています。
開催日は飼い主さんの来やすい日などご相談に応じて行っております。
犬の飼い方・社会化の慣らし方(実践もします)や褒め方・信頼関係の築き方・指示の出し方・遊び方 etc・・・
この2回でもたくさん大切な事が学べます。
ご参加は1組様のみなので質問したい事などご遠慮なくできます

しつけは子犬のうちが1番大切な時期ですので是非ご参加くださいませ。
お問い合わせ

(ペットクリニッククローバー)
2018年6月15日 14:34
わんちゃんも熱中症にご注意を!

気づけば6月・・・もう今年も1年の半分が終わろうとしてますね(-_-;)
さてさて最近はもう夏のような暑さで鼻ぺちゃなわんちゃんは特に注意が必要な時期に突入します

またお散歩の時間も限られてくるので大変になりますね。
出来ればお散歩に行く前に地面を手で軽く触って熱いと感じたら
なるべく違う涼しい時間に行きましょう。わんちゃんの肉球がやけどすることもあります

実はわんちゃん達は、私たちのように汗をかいて体温調節しているわけではなく
舌や肉球などで調整しているのを知っていましたか?
では熱中症の症状はどのようなものが出るのでしょうか・・・
- 体温が上がる
- 息づかいがあらくなる
- いつもよりぐったりしてる
- 痙攣をおこす ・・・など
また、熱中症かも?と思ったら涼しい部屋で休ませて
冷たいタオルで体を冷やしてあげて下さい^^
また車の中やお部屋も温度がぐんと上がるのでお留守番の時なども
ご注意くださいね

何かあればご遠慮なくお気軽のお電話ください

ペットクリニッククローバー

(ペットクリニッククローバー)
2018年6月 5日 10:19
パピーパーティーのお知らせ♪


埼玉県八潮市/草加/三郷エリアの動物病院、ペットクリニッククローバーの石崎です。
すっかり日差しが強く暑くなってきましたね

実は、6月は一年のうちで最も紫外線量が強い時期だと言われているのをご存知ですか?
なので曇りの日でも、油断せずにしっかり日焼け止めを塗るようにしたほうがいいそうです

さて、よつば犬のようちえんでは6月9日(土)にパピーパーティーを開催します。
愛犬と飼い主さんが一緒に参加していただき、様々な物や事の慣らし方を実際に体験していただき学べる場がパピーパーティーです。
また同じ月齢同士のお友達と遊びながらコミュニケーションの取り方も経験できます。
動物病院ならではのお話や社会化もできますよ

分からない事や困っている事などもご相談できます

生後6ヶ月までのわんちゃんが参加対象になります。
是非わんちゃんの成長に1番大事なこの時期にご参加ください

開催日時 6月9日(土)
開催時間 14:30~15:30
参加条件 6ヶ月までの子犬
ワクチン接種をしている子
参加費 1組様1500円 ※ペットクリニック クローバーの患者様は500円OFFです。
※要予約制です。
お問い合わせ☎048-998-5656
(ペットクリニッククローバー)
2018年6月 4日 14:39
つなを、ダイエットチャレンジ!

と思っている今日この頃です

さて、以前このブログでも紹介しました当院の看板猫「つなを」のダイエット成果をご報告します

去年の7月→5.45Kg
↓10ヵ月で18.4%減
今年の5月→4.45Kg -1Kg減!!
人間でいうと、”60Kgの人が49Kgになった”ということと同じです・・・つなをがんばりました

わんちゃんでは最近、フィラリアの検査と一緒に春の健康診断を受けていただいた方が沢山いらっしゃるかと思います。
その結果のコメント欄に先生から「ALP・TGが高いです」「散歩の時間を増やしてください」等の記載がされている方が
いらっしゃると思います。
一概には言えないですが、多くの子は俗にいう『贅沢病』である可能性が高いです。
そういう子の場合、食事の改善・運動時間の増加を徹底してもらうと、これらの値が下がってきています。
つなをの場合、血液検査の結果ダイエットを開始したわけではありませんが、目に見える体重の増加で「このままではまずい・・・」
と思い心を鬼にした結果きちんとダイエット出来ました

ダイエットしたいけどどうすればいいのか分からない・・・等ございましたら
栄養指導もしていますのでお気軽に当院スタッフまでお声かけください


(ペットクリニッククローバー)
2018年5月31日 14:26