カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (4)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (4)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (3)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
最近のエントリー
ブログ 10ページ目
おやつの紹介です!

皆さん、この前の皆既月食はみましたか?
私は見ました!とても綺麗で感動しました
ケータイのカメラで写真を撮ったんですがあまり映りがよくなくて
残念でした!
さて、今回はペットクリニッククローバーで取り扱ってる
おやつを紹介したいと思います
まずは、クローバーでも人気のキヌアビスケットです!
キヌアビスケットはワンちゃん・ネコちゃんどちらにも食べていただいて
大丈夫です!
キヌアビスケットが人気の理由は、






キヌアビスケットを作っているのは、人のアレルギー食を作っている
会社なので安心して食べていただけます!
特に食物アレルギーがあり、なかなか美味しいおやつを食べられない
ワンちゃん・ネコちゃんにとても人気です


次は、サメキューブです
サメキューブは食物アレルギー用療法食に対応した
動物病院専用のおやつです
新鮮なサメ肉を独自の製法でキューブ型に成型しています。
少し固めですが、添加物なしのサメ肉100%のおやつになります
他にもマグロキューブも新発売しています
次は、メディボールです
メディボールは投薬補助用のおやつです
お薬が苦手なワンちゃん・ネコちゃんのために臨床獣医師が開発しました!
お薬を包みやすいようにとても柔らかくできています。
様々な種類の味があり、クローバーでは
チーズ・たら・ビーフ・ササミ・ミルクなどがあります
次は、ちゅーるポケットです
ちゅーるポケットも投薬補助用のおやつになります
中にちゅーるが入っていて、そこに錠剤やカプセルのお薬を入れます
錠剤や粉薬が苦手な子でもちゅーるポケットと一緒にあげてもらうことで
薬を飲むことができます!
それぞれのおやつはお薬を飲んでいる子でも飲んでいない子でも
美味しく食べていただけます!
ペットクリニッククローバーに来院した際は、ぜひ商品棚を
のぞいてみてください

おやつの紹介です!の続きを読む
(ペットクリニッククローバー)
2022年11月15日 15:20
子犬・子猫の社会化期が大切な理由

八潮市・草加市・三郷市の動物病院 ペットクリニッククローバー院長の藤井です。
早速ですが
みなさんは、どうして犬や猫を飼う際に、わざわざ子犬や子猫から飼うのでしょうか?
・小さくて可愛いから?
・飼いやすいと思っている?
・しつけしやすいから??
・そもそも赤ちゃんの時から飼うものじゃないの?
・ペットショップには子犬・子猫しかいないもの・・・
そうですよね。子犬や子猫から飼うということは当然のことになっていますよね。
実際に子犬・子猫から育てた方はどうでしたか?
とっても楽でしたか?何もしなくてもすべてを勝手にできるようになりましたか?
お散歩は喜んでいきますか?
他の知らない人にずっと吠えたりしていませんか?
お客さんが来たら帰るまで姿を隠していませんか?
不適切な場所で爪とぎ、排尿はしていませんか?
ご飯は何でも食べて食べむらはないですか?
甘噛み、爪をたててくるなどはないですか?
誤食をしていませんか?
そう!!結構大変だったはずです。
子犬・子猫の時期はとんでもなく大変な時期・とてつもなく大切な時期になります。。
子供の子育てと同じかそれ以上に労力と知識と工夫とお金が必要な時期なのです。
子犬・子猫には大事な社会化期という時期があります。この時期はあっという間に過ぎ去っていきます。
この時期を逃してしまうと、もっと早くにやっておけば良かったと後悔しても取り返しがつかない状態になって、その後の犬や猫との楽しいはずだった生活が苦痛になってしまいます。
最悪の場合、ただエサを与え、トイレを掃除だけして、散歩に行くだけ(行かいばあいもあり)などネグレクトが起こる場合もあります。
噛まれるのを怯えて過ごす日々になる場合もあります。
なのでお仕事をしながら、子育てをしながらで、日々の生活に追われ普段の時間を作れない方にとっては、子犬・子猫期からの飼育は、とてもハードルが高いと言う事を知って欲しいです。
人の子供たちが義務教育を受けるのと同じと考えていただければと思います。
トレーナーや獣医師たちがこの時期の大切さ、真剣な取り組みを必死で伝えるのは
教育を受けないと生きずらい辛い思いをするからなのです。
大袈裟に思われるかもしれませんが今だにダックスを散歩などしなくても飼えると思われておられる方もいます。そのために犬の問題行動(ここでの問題行動は人間にとって不都合な事)が起こります。
せっかく飼い始めた子たちと、お互いに不都合が少なく、楽しく生活したいと思いませんか?そう思ってくださった方は是非当院にご相談ください。
完全予約制 カウンセリング希望の場合は診察料の他にカウンセリング料が加算されます。
※問題行動が起こる前からの対策として当院ではパピーパーティ、パピークラス、子犬のようちえんがございます。
ワクチンプログラムが終わって、6ヶ月ごろからのご相談が多いのですが出来ればワクチンをする頃から早めにご相談下さい。
(ペットクリニッククローバー)
2022年11月15日 14:42
足先のお手入れが楽になります!

最近一段と寒い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
早いもので今年も残すところ後2ヶ月ですね・・・
本当に月日が経つのは早いですね。
今回は、当院でのカットを少しご紹介をしようと思います!
皆さん“足先バリカン”はご存じでしょうか?
プードルを飼っている方は、もしかしたらご存じの方が多いかと思いますが、
その名の通り足先にバリカンをかけてスッキリさせるカットの事です。
足先バリカンは、元々はプードルの子にすることが多かったのですが、
今は色々な犬種の子もしていることが多くなってきました

見た目がスッキリするだけでなく、お散歩の後のお手入れが一段と楽になります!
カットをお願いする時に、大幅なスタイルチェンジには少し抵抗があるけど、
いつもと違うカットも試してみたい!という方にも比較的取り入れやすいかなと思います!
参考までに、実際の写真をお見せ致します

⇓上の2枚は足先バリカン前で、下の2枚が足先バリカン後です。

ご希望の際はトリミング当日にお伝えください。
※なかには、足先が苦手な子・バリカンの感覚が苦手な子がいますので、
その場合はトリマーの判断でお断りする場合もございます。
(トラウマをつくらないよう、足先を触ることに徐々に慣れていってもらえるように工夫します。)
当院のトリミングは完全予約制です。
お電話またはご来院時でも承っております。
TEL:048-998-5656
(ペットクリニッククローバー)
2022年11月 2日 14:43
子犬・子猫のお迎えの際には

埼玉県八潮市/草加エ/三郷エリアの動物病院、ペットクリニッククローバー、獣医師の宮良です。
来週で、もうあっという間の11月に入りますね!
皆様、今年やり残した事や、お家のペットちゃんの健康で気になることなどはありませんか?
秋の健康診断も11月いっぱいまでとなりますので、今年のうちに体の事もスッキリして今年を終えたいですね
今年は暑い日から急に冷え込み・乾燥が酷い日へと変わったためか、多くのワンちゃんやネコちゃんが体調を急に悪くしてしまう事が増えています。
また、特に多いのはお家にお迎えしたばかりの子犬や子猫ちゃんの風邪、
主に咳や下痢・嘔吐の症状の子が多いです
数日様子を見ていたが良くならない、何回も繰り返す等ありましたら、
まず、時間をおかない(おかしいと思ったら一度すぐご連絡してください)ことが大切ですので、診察を受けて頂きたいです。
時間がたっていることで悪化したり、取り返しのつかないことになるケースもあります。
お家での加湿や、温度調整も気を遣ってあげて下さいね!
また、まずお家にお迎えしたばかりの子に関しては、ウンチの検査は早めにしておきたいです。
ワンちゃんネコちゃんの腸内に寄生する寄生虫のうち、
人間に移ってしまう可能性のある寄生虫や、
そうでなくても子犬子猫にとっては衰弱の原因となってしまうような寄生虫・細菌がいないかなどチェックしてあげる事も大切です
ワクチン前などでも一度診察に来て検査できますので、ご相談下さい^^
ペットクリニッククローバー
TEL 048-998-5656
完全予約制。
ネット予約受付しております。
(ペットクリニッククローバー)
2022年10月29日 14:44
10月の体験入園♪
10月もそろそろ終わりに近づいてきましたね・・・

最近は急な雨や気温が低く寒い日が多く、なかなかスッキリしないお天気が続いています

お出かけの前は事前に天気を確認する癖をつけると安全ですね

病院の待合室にも皆さんに使っていただけるタオル等準備しておりますので、遠慮なくご使用下さい

さて、今回は10月に犬のようちえんに体験生が来てくれましたのでその時のご様子をお伝えしようと思います

初めての場所で緊張感もありつつ一日ようちえんを楽しんでくれたので、その可愛らしい姿を皆さんにもお見せしちゃいます

参加してくれたのはミニチュアダックスのすばるくん(3ヶ月)!少し甘えん坊な男の子です

ようちえんに着いたばかりのすばる君、周りをきょろきょろ確認しています


今日は一日ようちえんの流れにそって体験してもらいます


ようちえんに着いてすぐのすばる君、周りをキョロキョロ確認しています


まずはすばる君のことを教えてもらいます


すばる君の好きなものを探します



人の足元にもすぐに来てくれて、このキュートな笑顔を見せてくれました

少し体を動かすとすぐにようちえんにも慣れてくれて、どんどん探検していきます


ここがトイレかな?匂いもきちんとチェックしていますね~

一通りお部屋の確認が済んですばる君が落ち着いてきた所で・・・

いよいよようちえんの他のお友達ともご挨拶していきます


待ちに待ったお友達との遊びの時間





一緒に写真もパチリ


1日体験お疲れ様でした!楽しかったかな?
すばる君はようちえんにご入園してくれたので、またここから一緒に色々経験してお勉強していきます

頑張っていこうね

ようちえんの体験入園のお問い合わせは下記お電話にてお受けしています!
生後1才までの子犬が対象となります。(混合ワクチン2回接種済)
ようちえん体験&カウンセリング 1回¥3300です♪
詳しくは病院スタッフまでお願いいたします!
コロナウイルス感染予防の為、引き続き完全予約制になっております。
診察のご予約はインターネットでのご予約も承っていますので、ホームページをご確認ください。
当院にご来院の際は、マスクの着用・消毒等感染の予防対策へのご協力をよろしくお願いいたします。
ご予約・お問合せは→

(ペットクリニッククローバー)
2022年10月20日 12:38
デンタルケア製品のご紹介

埼玉県八潮市/草加市/三郷市エリアの動物病院ペットクリニッククローバーの米澤です。
9月に入職いたしました。以前は他院でトリミングと受付をメインで勤務しておりました。
頑張っていきますのでよろしくお願い致します
さて、今日はおすすめのデンタルケア製品を紹介したいと思います。
わんちゃん・ねこちゃんもデンタルケアが大切ということは、皆さんもご存じかと思いますが、
”歯磨きがなかなか出来ない・・・・”というオーナー様も多いかと思います。
そんなオーナーさんにおすすめのデンタルケア製品をご紹介したいと思います。
IMMUNITY ERDジェル 60mL
こちらのジェルの主成分糖アルコールエリスリトールが口腔環境を改善、歯周病予防に効果があります。
【効果】
- ジンジバリス菌への高い抗菌作用により口臭を改善
- ミュータンス菌とジンジバリス菌への抗菌性により歯周病を予防
- 歯磨きでは除去できないバイオフィルムを破壊、歯石形成を防ぐ
【使い方】
1日1~2回(歯石や口臭が気になる子は3~4回)、歯茎に塗布します。
お口を触るのを嫌がる子には、ご飯にかけても大丈夫です!!
エリスリトールは甘味料なので、甘くて嗜好性も良くご好評いただいております。
是非一度おためし下さい(^^)/
※処方には獣医師の診察が必要です。ご希望の方はスタッフまでお問合せ下さい
ペットクリニッククローバー
048-998-5656
(ペットクリニッククローバー)
2022年10月11日 11:47
秋の健康診断始まりました

金木犀のいい香りがし、季節が秋に変わり過ごしやすくなりましたね

秋といえば当院では毎年恒例の『秋の健康診断』が10月1日から始まりました!!
今年もコース分けされ下記のようになります

●ベーシックコース・・・身体検査(触診・聴診等)、血液検査
通常料金¥11,000 → キャンペーン価格¥6,600 → ファミリーメンバー価格¥6,000
●安心コース・・・ベーシックコース+尿(尿持ち込みのみ)・糞便検査
通常料金¥15,400 → キャンペーン価格¥8,800 → ファミリーメンバー価格¥8,000
●犬しっかりコース・・・安心コース+レントゲン
通常料金¥21,800 → キャンペーン価格¥11,700 → ファミリーメンバー価格¥11,000
●猫しっかりコース(犬と同じ価格で、ベーシック、安心コースもご用意あります)
通常料金¥17,800 → キャンペーン価格¥10,000 → ファミリーメンバー価格¥9,500
※その他のオプションは
●エコー検査
●血液検査(炎症値、甲状腺ホルモン、腎臓疾患など)
●歯科検診 などがあります。
※15㎏以上の子は、安心、しっかりコースが+1100円になります。
病院の待合室には健診の木があり健診してくださった方の数だけ折り紙で作ったハートやお花がついていきます

(飼い主さんにつけてもらうこともあります!ご希望の方は是非お申し付けください



年齢の若い子や、元気で健康そうに見える子でも内側で起こってる事はなかなか症状が悪化してからじゃないと表に現れない場合があります。
そうならないよう病気の早期発見にもなりますし、年に一回受けておくと例年の比較ができます。
この機会に是非、愛猫・愛犬の健康診断をしてあげましょう。


健診ご希望の方はご予約が必要です。その際にはご希望のコースをお選びください。
尚、健診では8時間の絶食が必要です。
飲食をしてしまった場合は健診ができない場合がございますのでご協力をお願いします。※飲水は構いません。
(ペットクリニッククローバー)
2022年10月 1日 14:33
皮膚の痒みは外用のみでも改善するよ

今回は背中に沢山、湿疹ができてとてもかゆがっていたワンちゃんの症例紹介です。

如何でしょう?
左が治療前、右は治療後です。
消毒1日2回とエリスリトール配合のミスト1日4回塗布、水素クリーム1日2回塗布で1週間後です。
ボコボコし赤くなっていた皮膚が良くなっていますね!
抗生剤や内服は使っていません。
皮膚の状態をコントロール(アルカリ性に傾いている状態を弱酸性に戻す)、
バランスを壊してしまった細菌叢を消毒・エリスリトールで整える。
これだけでもかなり改善できます。
繰り返し起こしてしまう場合や、治療に反応が乏しい場合はアレルギーが隠れている場合が
ありますので、詳しく調べていく必要性があります。
内服しててもなかなかすっきりしない、シャンプーしても良くならないなど皮膚で
お困りごとがありましたら是非ご相談ください。
皮膚科の診察を初診でご希望の場合は、問診や状態により検査等を行いますので
お時間に余裕があるときにお越しください

また予約が早くに埋まってしまう事もございますことをご了承いただけますと幸いです。
セカンドオピニオン、他院からの転院をお考えの飼い主様は使用していたお薬の名前、行った
検査などありましたら、すべてわかるようにご用意いただけますと診察がスムーズに行える場合が
ございます。
当院は完全予約制です。
初診の場合はお電話でご予約をお願い致します。 ☎048-998-5656
(ペットクリニッククローバー)
2022年9月26日 15:14
初めてのプライベートレッスン!

9月になって、少しずつ暑さも和らいで過ごしやすい日も増えてきましたね

来週は台風も近づいて雨降りの日が増えますので、お出かけの前に天気予報等のチェックを忘れずに・・・

連休も控えていますので、コロナウイルスやインフルエンザの予防も今一度気を引き締めていきましょう

先週末にブログでご紹介した新入生のチワワ、ナナちゃんの初!プライベートレッスンがありましたので今回はそちらの様子をお届けしようと思います

是非お母さんと一緒に頑張っているナナちゃんの姿をご覧ください

早速ようちえんで練習している指示をお母さんに披露・・・の前に、自分でおトイレに戻って準備バッチリな様子のナナちゃん


さぁ、頑張るぞー

まずは指示の基本、オスワリです



トレーナーと一緒に普段の練習の成果を発揮


続いてはお母さんと一緒に挑戦です


お母さんの指の指示と「オスワリ」の声に合わせて見事成功しました

続いてはその場でのマテの指示です。じっと待つことで我慢の練習にもなりますし、ワンちゃんの安全の為にも大切な指示です


手のひらをナナちゃんに見せるトレーナーのマテの指示、しっかりと確認していますね


お母さんもきちんと手のひらを広げてくれているので、ナナちゃんにも伝わっています

最後はトレーナーとお母さんと一緒においでのラリーです





おいでの掛け声に合わせて、呼ばれた方に向けて一直線☆ナナちゃん、楽しみながらおいでの練習も出来てますね

ようちえんでお勉強した事をこういった形で少しずつお家の方と一緒に練習していき、お家でも引き続き指示が自然に出来る様に引き継いでいきます

ナナちゃん、お母さんレッスンお疲れさまでした♪またこれから一緒に頑張っていきましょう

コロナウイルス感染予防の為、引き続き完全予約制になっております。
診察のご予約はインターネットでのご予約も承っていますので、ホームページをご確認ください。
当院にご来院の際は、マスクの着用・消毒等感染の予防対策へのご協力をよろしくお願いいたします。
ご予約・お問合せは→

(ペットクリニッククローバー)
2022年9月15日 13:11
トリミング中の一部お見せします!

早いものでもう9月になりましたね。最近は、残暑厳しい日もあれば、夜は涼しかったりで
体温調節が難しい日が続いておりますが、私たち人間も動物さんたちも体調に気をつけて過ごしましょうね!
今回は、トリミングの一部風景をお届けしようと思います✂
協力してくれるのは、3週間に一度ご利用頂いている、チワワのこつぶちゃんです

こつぶちゃんは、アトピー+アレルギーなのでメディカルシャンプーを行っております。
※本来、アトピーだったりアレルギーで皮膚トラブルのある子は3日に一度のシャンプーを推奨しており、
院内でのメディカルシャンプーは最低でも2週間に一度の利用をお勧めしております。
(こつぶちゃんは、治療+お家でのシャンプー(飼い主様が頻繁にシャンプーしてくれていました

とても落ち着いてきているので、2週間に一回だったのが、3週間に一回で大丈夫になりました!!)
病院では、除菌作用だったり保湿効果だったり、その子その子に合ったシャンプーを選んで使用しています。
では、実際に一部お見せします!
まずはクレンジングオイルで脂汚れを落とし、

次に、全体の汚れをシャンプーで落とします。
その後、入浴剤が入ったバスタブで温浴します。

出たらもう一度皮膚疾患のある箇所をシャンプーして

最後に保湿して終了です!!
こつぶちゃん、今回もよく頑張りました!
痒みがあったり、皮膚トラブルがあって気になる方は、
当院スタッフにお気軽にお問い合わせください。
まずは、皮膚の状態を診察した上でのメディカルシャンプーになりますので、
皮膚疾患(かゆみ等)で診察を受けていない方は初めに診察の予約をお願いいたします。
(ペットクリニッククローバー)
2022年9月10日 14:42
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。