月別 アーカイブ

HOME > ブログ > 愛犬とドッグスポーツでリフレッシュ③

ブログ

< 秋の健康診断始まりました!  |  一覧へ戻る

愛犬とドッグスポーツでリフレッシュ③

こんにちは!埼玉県八潮市/草加/三郷エリアの動物病院、ペットクリニッククローバーの松永です。


秋の寒さが深まる中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
急な寒暖差で人も動物も体調を崩しやすくなっていますshock十分におきをつけくださいbearing
さて、今回も前回に引き続きワンちゃんと一緒に楽しくできるドッグスポーツの1つ『ディスクドッグ』についてご紹介したいと思いますhappy02


『ディスクドッグ』知っていますか?
ディスクドックとは、犬が咥えても安全な素材で出来たフリスビー(ディスクともいう)を人が投げ、それを犬が追いかけて空中や地上でキャッチをする事でそれぞれポイントが付き、その合計点で順位を争うアメリカ発祥のドッグスポーツです。
練習する為のクラブチームが多数存在し、競技会では多くの人と犬で賑わいますnote


『ディスクドッグ』競技の種類は二つ
ディスクドッグの競技では大きく分けて2種類の種目に分かれています。

一つ目は「フリースタイル」
多種多様な芸を音楽に合わせてディスクを使いながらパフォーマンスを行う種目です。犬が人を飛び越えてキャッチをしたり、シンクロの動きを見せたりと、犬の運動能力や動きのすばらしさ、人と犬とのチームワークを見ることが出来ます。
IMG_1657.jpg
二つ目は「トス&フェチ」
時間制限内にディスクを投げ、犬がキャッチをした距離でポイントが入り、合計ポイントで順位を決める種目です。
犬たちの全力で走る姿や、空中で見事キャッチできた時の高揚感を味わう事が出来ます!
IMG_1659.jpg
『ディスクドッグ』はじめの一歩は遊びから
初めは上手くディスクを投げたり、キャッチするっことも難しいと思いますbearing
まずは犬の好きなおもちゃなどを使って、投げたものを持ってくる(レトリーブ)からやってみましょう!遊び感覚で出来るので誰でも楽しく始められます!
愛犬と新しいことに挑戦してみませんか?





< 秋の健康診断始まりました!  |  一覧へ戻る

このページのトップへ