八潮市のペットクリニッククローバーの院長です。
高齢の猫ちゃんで「なんとなく痩せてきた」「筋肉が落ちてきた」と
感じたことはありませんか?
実はそれ、「悪液質(あくえきしつ)」という状態かもしれません。
悪液質とは
病気に伴って筋肉がどんどん落ちてしまう状態で、特に慢性腎臓病(CKD)をもつ猫ちゃんに多く見られます。
体重が落ちて食欲も減ってくると、「年のせいかな?」と思われがちですが、
適切な治療やケアで進行を抑えることができるのです。
新しいケアの選択肢「エルーラ™」とは?
そんな悪液質に対して登場したのが、新しい食欲促進・筋肉量維持をサポートする動物用治療薬「エルーラ™」。
このお薬は、体内の“成長ホルモン”を刺激して、食欲をアップさせ、筋肉を作る働き(IGF-1の産生)を高める作用があります。
臨床試験では…
慢性腎臓病の猫ちゃん176頭を対象にした研究では、エルーラを使った猫の8割以上で体重や筋肉量が増加しました。
また、安全性も確認されており、食欲不振や筋肉減少で悩む猫ちゃんにとって、安心して使えるお薬です。
ミルタザピンとの違いは?
よく使われる「ミルタザピン」はセロトニン受容体拮抗作用を持つため、食欲増進だけでなく吐き気や悪心も抑える効果があります。
一方エルーラは筋肉量の維持・増加にも期待ができる点が大きなポイントです。
単なる「食欲増進剤」ではなく、猫ちゃんのQOL(生活の質)を保つための大切な一歩になる可能性があります。
まとめ
高齢猫ちゃんの「痩せ」が気になる場合、それは病気のサインかもしれません。「年齢のせい」と決めつけず、早めの対処が大切です。
慢性疾患での体重の管理は生存期間に影響を多く与えます。
新しい選択肢「エルーラ™」は、食欲を支えるだけでなく、筋肉維持にもアプローチしてくれるお薬です。
ご心配な方は、ぜひ当院にご相談くださいね。