カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年11月 (3)
- 2025年10月 (5)
- 2025年9月 (7)
- 2025年8月 (5)
- 2025年7月 (3)
- 2025年6月 (4)
- 2025年5月 (4)
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (4)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (4)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (3)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
最近のエントリー
ブログ 2025年10月
ハイシニア⑩
埼玉県八潮市/草加/三郷エリアの動物病院、
ペットクリニッククローバーの永綱です。
今日は19.6才のハイシニア犬が
最近飲み始めた甘酒についてご紹介したいと思います
犬用の甘酒、コージーミルクは
不足しがちな水分を補いつつ腎臓や
腸内環境もケアしてくれる犬用健康サポート飲料です
![]()
腎臓病にかかるとあげれる食べ物が
極端に減ってくるので食べられるものを探すのが
とても大変です
また年が行くと偏食もひどくなってくるので
飲んでくれるかなと思いつつ買ってみたところ
うちの子はよく飲んでくれました
一度開封したら冷蔵保存になるので
常温に戻してから飲ませてます
下痢になる事もなく
気持ち食欲が増したような気がします
おやつ替わりになるくらいには
お気に入りの様子なので見つけられて
良かったです
(ペットクリニッククローバー)
2025年10月30日 09:16




愛犬とドッグスポーツでリフレッシュ③
秋の寒さが深まる中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
急な寒暖差で人も動物も体調を崩しやすくなっています
十分におきをつけください
さて、今回も前回に引き続きワンちゃんと一緒に楽しくできるドッグスポーツの1つ『ディスクドッグ』についてご紹介したいと思います

『ディスクドッグ』知っていますか?
ディスクドックとは、犬が咥えても安全な素材で出来たフリスビー(ディスクともいう)を人が投げ、それを犬が追いかけて空中や地上でキャッチをする事でそれぞれポイントが付き、その合計点で順位を争うアメリカ発祥のドッグスポーツです。
練習する為のクラブチームが多数存在し、競技会では多くの人と犬で賑わいます

『ディスクドッグ』競技の種類は二つ
ディスクドッグの競技では大きく分けて2種類の種目に分かれています。
一つ目は「フリースタイル」
多種多様な芸を音楽に合わせてディスクを使いながらパフォーマンスを行う種目です。犬が人を飛び越えてキャッチをしたり、シンクロの動きを見せたりと、犬の運動能力や動きのすばらしさ、人と犬とのチームワークを見ることが出来ます。

二つ目は「トス&フェチ」
時間制限内にディスクを投げ、犬がキャッチをした距離でポイントが入り、合計ポイントで順位を決める種目です。
犬たちの全力で走る姿や、空中で見事キャッチできた時の高揚感を味わう事が出来ます!

『ディスクドッグ』はじめの一歩は遊びから
初めは上手くディスクを投げたり、キャッチするっことも難しいと思います

まずは犬の好きなおもちゃなどを使って、投げたものを持ってくる(レトリーブ)からやってみましょう!遊び感覚で出来るので誰でも楽しく始められます!
愛犬と新しいことに挑戦してみませんか?
(ペットクリニッククローバー)
2025年10月21日 15:45




秋の健康診断始まりました!
こんにちは!
埼玉県八潮市/草加市/三郷市エリアの動物病院
ペットクリニッククローバーの石田です。
やっと残暑も終わり、秋らしくなってきましたが
朝と夜の気温差が激しく体調を崩しやすい時期でもありますね

院猫達は寒さに耐えられず、早すぎるストーブデビューをしました。(笑)

さて、10月に入り『秋の健康診断』が始まりました!
猫ちゃんは前回の健診から約8ヶ月、わんちゃんは6ヶ月が経ちました。
動物にとっての半年は数年に値します。
前回の健診では異常がなかった!という子も何かしらの変化が
ある場合があります。
コースは3コース、オプションも多数ご用意しております

今回から新たに『栄養分析・体質診断コース』もオプションに追加されました!
健診の血液検査を用いて分析するものです。

気になる方は是非お声掛け下さい♪
大切な家族の健康を維持する為にも定期的な健康診断をお勧めします!
(ペットクリニッククローバー)
2025年10月18日 14:59




パピーパーティーの様子
過ごしやすい気候になり、すっかり秋になりましたね

最近、鼻水が出たり鼻詰まりが起きたりで風邪かな?と思っていましたがどうも様子がおかしい・・・と思っていたら、どうやら秋の花粉が飛んでいるではありませんか!!
診察でも皮膚を痒がったり、鼻水出ちゃうわんちゃんやネコちゃんがちょこちょこいて『一緒だぁ~』と共感しました

春も秋も好きな季節ですが花粉だけは嫌です

さて、先日しつけ教室で行われたパピーパーティーの様子を紹介いたします

今回参加してくれたのは、
Mシュナウザーのトロロちゃん 3ケ月 女の子です
●環境の社会化では診察台の上でも緊張せずフードを食べる事ができました


●物の社会化ではゆっくりだけど確実に臭い嗅ぎをして確認行動をしていました


●足裏の社会化では難なく網の上や人工芝の上を歩いていました


●人の社会化では変装した人からフードも貰うのですが、こちらも怖がらずにフードを手から貰って食べれました


●最後はオイデのラリーをお母さんお父さんでやってもらいました
少しレベルを上げ、人の目の前にきてしっかりとオスワリする事もできました



ご参加いただきありがとうございました

次回のパピーパーティは10月25日(土)14:30~(約1時間)
参加費 1組1500円 ※患者様500円OFF
対象:六か月未満の子犬※ワクチン接種2回済みの子となります。
※完全予約制になります!
その他にもパピークラスや一日ようちえん体験&カウンセリングなどのコースもございます

是非ご参加くださいませ。
ご予約・お問合せは→
048-998-5656
(ペットクリニッククローバー)
2025年10月 7日 14:04




パピークラスの様子★
10月に入り、少しずつ外の気温も涼しさを感じられる日が出てきましたね

今年の夏から秋にかけてはまだ残暑も厳しく気候が落ち着かない日が続いていますが、人もペットさんも季節の変わり目で体調を崩さないよう日々の健康に気を付けていきましょう

さて、少しお久しぶりになりましたがこちらのブログの方でも先月行いましたパピークラスの様子をお届けいたします

ご参加いただいたのはビションフリーゼ×トイプードルのまるちゃん(3ヶ月)です


くりくりのお目目がチャームポイント


まずは色々な『人の世界』のモノに慣れていく社会化の体験からスタートです

初めての病院、初めての診察台の上ですが、、、

フードを貰ってペロリ


美味しい♪ここいい場所だねぇ~


先生も大好き
また来たいなぁ
苦手になりやすい病院や診察台の上も、とってもご機嫌で過ごせていますね

お次はお家の中にある色々なモノのに挑戦


これはお家で見たことがあるかも


お母さんにも応援してもらって、頑張ります


こっちも見た事がある気がする・・・


何だろう、こっちも気になる

色々なお家の中にあるモノを確認した後は・・・

網の上を歩いたり


芝生の上に乗ってみたり・・・

わんちゃんは足の裏の感覚も敏感なので、色々な足場の体験もしてもらいます

もちろん、モノだけではなく私たちヒトにも慣れていってほしいので・・・


帽子を被ったり


お面を被ったスタッフとご挨拶をしてもらいました

少しだけお家で出来る指示の練習も・・・


日常でもとっても大事な「オイデ」や「ハウス」の練習をとても上手にこなしてくれました

まるちゃん、2日間しっかりと頑張ってくれてパピークラスの中での成長も素晴らしかったです

引き続きお家でも色々なモノへの社会化、ご家族の皆さんと沢山チャレンジしてみて下さいね~

よつば犬のようちえんでは、パピークラスの他にも同じ月齢の子が集まって一緒に社会化のお勉強をするパピーパーティーやようちえんの体験入園&カウンセリング等も随時行っていますのでご興味のある方は是非一度スタッフまたはお電話にてお問合せ下さい

また、わんちゃんをお家にお迎えする前のお悩み、ご心配事の相談も事前カウンセリングで承っております。是非こちらもご活用ください

当院は完全予約制です。
診察のご予約はインターネットでのご予約も承っていますので、ホームページをご確認ください。
10月から秋の健康診断も始まっていますので、コース等ご確認の上お申し込み下さい。
ご予約・お問合せは→
048-998-5656
(ペットクリニッククローバー)
2025年10月 2日 14:53




1
« 2025年9月 | メインページ | アーカイブ | 2025年11月 »













