ブログ
院内『漢方セミナー』リポート♪
こんにちは、埼玉県八潮市/草加/三郷エリアの動物病院、ペットクリニッククローバ―、よつば犬のようちえんの石﨑です
先日院内で行われた【漢方セミナー①】の様子をご紹介します
今回のセミナーは国際中医師資格を持つ、当院の院長が講師となって患者様向けに全6回開催する漢方セミナーの記念すべき第一回目に立ち合わせて頂きました!

そもそも中医学とは
中国の伝統医学の事で、ざっくりいうと生活習慣、食事習慣、環境を含め元々の健康な体質へ戻していく&整った後も病気をしないようにするなどを行うのが中医学だそうで予防と養生を行います
そして個体ごとに異なる体質に合わせたオーダーメイド治療ができるのです
ふだんの診療ではなかなか触れる機会の少ない漢方の世界に、患者様もぐっと引き込まれたと思います
第一回目のテーマ
◯ 陰陽学説と五行学説ってなに?
漢方のベースになるのが「陰陽(いんよう)」と「五行(ごぎょう)」の考え方。
たとえば陰陽は、「寒い⇔熱い」「静か⇔動く」など、全てのものを“対”でとらえる理論です。
五行学説では、「木・火・土・金・水」という5つの要素に体や性格、臓器の働きまで当てはめていきます。
「なんだかむずかしそう…?」と思うかもしれませんが、これが意外と面白いんです!

◯ うちの子は何タイプ?体質診断をやってみました
セミナーでは、実際にペットの体質診断にチャレンジ!
体の特徴や性格、日ごろの体調などをもとに診断をし、「うちの子は木タイプでした〜」など話が盛り上がりました
例えば…
• “火”タイプ:明るくて元気だけど、興奮しやすい
• “水”タイプ:繊細で臆病でも甘えん坊、寒さに弱い
• “土”タイプ:のんびり屋さん、お腹が弱め?
などなど、それぞれの個性に合わせたケアやアドバイスも考えられるのが、漢方ならではの魅力です。
「なんだか最近うちの子、体調が安定しないな…」
「この性格、体質から来てるのかな?」
そんなお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談くださいね
次回の漢方セミナー②は
7月24日14:00〜(所要時間は約1時間半)で予定しております。
※単回参加費3500円(税込み)になります。
残りわずかではございますがお座席ご用意出来ますのでご希望の方はお問い合わせ下さい

先日院内で行われた【漢方セミナー①】の様子をご紹介します

今回のセミナーは国際中医師資格を持つ、当院の院長が講師となって患者様向けに全6回開催する漢方セミナーの記念すべき第一回目に立ち合わせて頂きました!

そもそも中医学とは

中国の伝統医学の事で、ざっくりいうと生活習慣、食事習慣、環境を含め元々の健康な体質へ戻していく&整った後も病気をしないようにするなどを行うのが中医学だそうで予防と養生を行います
そして個体ごとに異なる体質に合わせたオーダーメイド治療ができるのです

ふだんの診療ではなかなか触れる機会の少ない漢方の世界に、患者様もぐっと引き込まれたと思います

第一回目のテーマ
◯ 陰陽学説と五行学説ってなに?
漢方のベースになるのが「陰陽(いんよう)」と「五行(ごぎょう)」の考え方。
たとえば陰陽は、「寒い⇔熱い」「静か⇔動く」など、全てのものを“対”でとらえる理論です。
五行学説では、「木・火・土・金・水」という5つの要素に体や性格、臓器の働きまで当てはめていきます。
「なんだかむずかしそう…?」と思うかもしれませんが、これが意外と面白いんです!

◯ うちの子は何タイプ?体質診断をやってみました

セミナーでは、実際にペットの体質診断にチャレンジ!
体の特徴や性格、日ごろの体調などをもとに診断をし、「うちの子は木タイプでした〜」など話が盛り上がりました

例えば…
• “火”タイプ:明るくて元気だけど、興奮しやすい
• “水”タイプ:繊細で臆病でも甘えん坊、寒さに弱い
• “土”タイプ:のんびり屋さん、お腹が弱め?
などなど、それぞれの個性に合わせたケアやアドバイスも考えられるのが、漢方ならではの魅力です。
「なんだか最近うちの子、体調が安定しないな…」
「この性格、体質から来てるのかな?」
そんなお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談くださいね

次回の漢方セミナー②は
7月24日14:00〜(所要時間は約1時間半)で予定しております。
※単回参加費3500円(税込み)になります。
残りわずかではございますがお座席ご用意出来ますのでご希望の方はお問い合わせ下さい
